― 本会議について ―
本会議は、国立大学アイソトープ総合センターのセンター長および専任教員で組織し、緊密な連携により、
放射線安全管理に関する協力および情報交換を行い、放射性同位元素等の利用における研究および教育の発展に寄与するために、組織されています。
提言:国立大学における放射線教育の充実
国立大学アイソトープ総合センター会議会則及び細則 (PDF)
― 会員校一覧 ―
※各施設(RI事業所)概要:地図中の紫色の文字をクリックしてください。
会員校 公式Webサイト一覧
太文字:幹事校 ◎:会長校 ○:副会長校
※核施設で利用可能な核種・機器等については
左地図中の施設名をクリックしてください。
お知らせ
- 2025/08/18
東北大学の施設概要を更新し、過去の会議・研修等の開催履歴を整理しました。
- 2025/05/08
東京科学大学(旧東京医科歯科大学)リサーチコアセンターアイソトープユニットの廃止に伴い、リンク先等を修正しました。
- 2025/04/18
会則及び細則を更新しました。東京科学大学を追記しました。リンク先を一部修正しました。
- 2019/05/13
ホームページが新しくなりました。
- 2017/9/6
― 事業 ―
● 国立大学アイソトープ総合センター長会議
第49回 国立大学アイソトープ総合センター長会議(開催予定)
第48回 国立大学アイソトープ総合センター長会議(終了)
● 全国研修:放射性同位元素等取扱施設安全管理担当教職員研修
令和7年度 放射性同位元素等取扱施設安全管理担当教職員研修(開催予定)
● 現代の研究・教育・社会に相応しい放射線・放射性核種等の安全利用検討会
第10回分子イメージングに関する教育プログラム